山川里海健康診断活動報告
6月6日(月)、7日(火)に行った健康診断の新聞記事ご紹介
今年も、5月27日に、豊橋市立賀茂小学校の4年生の児童と、ウナギを指標とした川の健康診断を行いました。
6月に入って6日、7日と続けて川と海の健康診断を矢継ぎ早に実施しました。これは、梅雨入りの平年日6月8日を意識してのことでした。
子供たちが指標としている、ウナギ、ヤマトシジミ、アサリは、古代からこの国に豊富にあり食べられてきた伝統食材です。しかし、近年は種として絶滅が危ぶまれるほど減少しています。
とよがわの恵み、三河湾の恵みが、これからもずっとずっーっと味わえるように、豊川生命圏を未来に生きる子供たち自ら、診、守っていきます。
0コメント